2016年12月31日土曜日

波乱の2016年も終わろうとしています

今年(2016)もあと6時間ほどで終わろうとしています。
今年も、色々ありました。
やっぱり、トランプ氏がアメリカの大統領に選ばれたことは、皆さん(安倍首相も含めて)意外だったようで、これが今年の1番のニュースであったことは、異論はなさそうです。しかし、今年は、沖縄いじめが露骨だったですね。きっかけは、7月の参議院選挙で、自民党の現職の大臣でもあった島尻安伊子氏が落選した事。これで中央政府は、見せつけ的に落選の翌日に辺野古の工事を再開しています。いや、高江のヘリパッド工事だったかな?まさに現代の琉球処分的な事態になっている訳です。オスプレイの不安は、やはり近くに住んでいない限り実感できないでしょう。
あとは、ジャーナリストの安田氏の消息も気になります。政府はまた自己責任論で無視でしょうか?それは、余りに酷というものです。
相模原市のやまゆり園の事件も気になります。精神疾患が絡んでいるだけに色々な問題を含んでいます。例えば1月のスキーバスの事故の時には亡くなられた方のエピソードが新聞に載ったりしましたが、この事件では名前も公表できない。糸魚川の大火も40年前の酒田の大火を思い出させます。なぜ日本海沿いの町が。日本海沿いには、昔ながらのいい街が多くて。火元の中華料理屋さんはさぞつらいでしょう。被害者もつらいが加害者もつらい。被害者以上につらいかもしれません。
そんな中で、Jimi Hendrixの1970年のフィルモアイーストがCD化されたことは、うれしいにゅーすでした。それと、12月6日には、Tommy Bolin氏の死去から40年という節目を迎えました。
それでは、皆さん良いお年を。



1 件のコメント:

  1. 実は、12月6日は、シドバレット氏の誕生日でもあったのですね。

    返信削除