2014年4月21日月曜日

Wolfgang's Vault

Wolfgang's Vaultと云うのをご存じだろうか?
1960-70年代にRock会場となっていたFillmore EastやFillmore Westを創設したこで有名なプロモーター、Bill Graham.
彼の膨大なコンサートのライブラリーをネット上で公開しているのが、Wolfgang's Vaultの中のConcert Vaultというサイト。ここの会員になるとこれらの膨大なライブテープやビデオにアクセスできる。全てがサウンドボードで、音質も良好なものが多い。
とりあえず1month $3.9の会員になってみた。
Rainbowの79年のグラハムボネット時代のビデオや、The WhoのLenox '70の映像もある。
その他の60-70年代の膨大なライブテープにアクセスできるので、音楽好きなら見逃せないサービスだ。


2014年4月12日土曜日

永遠の15分間 アンディ・ウォーホル展に行って来ました。

六本木の森美術館で開催中のアンディ・ウォーホル展に行って来ました。


アンディ・ウォーホルといえば、キャンベルのスープ缶やマリリンモンローの
シルクスクリーンの作品で有名ですが、私も含めて大方の人は、単なるコピーアート
ではないか?と思っていたかもしれません。

しかし、今回初めて彼の実物を見て、その考えは全くの間違いであることを認識させられました。
実物の彼のシルクスクリーンの作品は、実にきらびやかで素晴らしい。
また、初期の頃は、デッサンもしているのですが、デッサン力が大変上手。
しかも、線が太く流れるようなのです。

しかも、今回の企画は、展示数も多く飽きさせません。
なんと、ニューヨークに存在した彼の実験的な工房、シルヴァーファクトリーを再現!
1日居ても飽きさせない構成です。

アンディ・ウォーホル 70年代にはミックジャガーやデビーハリーら有名人とも交流し、あのニューヨークのディスコ Studio54 にも頻繁に姿をあらわしたそう。

Velvet Underground をプロデュースしたことでも有名です。

そんな彼ですが、敬虔なキリスト教徒で、ヨハネパウロ2世と何回か謁見していたのは、意外に知られていないかも。

ウオーホルカフェで彼の自画像をモチーフにした、サングラスパフェを食べてきました。







2014 04 12 Sat



2014年4月5日土曜日

桜が満開

東日本で、桜が満開の季節を迎えました。川口駅前の公園も身頃を迎えています。

その後、東浦和駅から歩いて、さいたま市の見沼田んぼ沿いの
桜回廊に移動。
満開をやや過ぎた頃ですが、まだまだ見頃です。