2020年9月23日水曜日

ex-Uriah Heep, Ozzy Osborne Band のLee Karslake 氏が死去

 ユーライア・ヒープやオジー・オズボーンのドラマーで知られた、リー・カースレイク氏が10月19日、死去した。ケン・ヘンズリーが報告した。腎臓がんで闘病生活を送っていたとのことである。ヒープのDemons and Wizard 邦題、悪魔と魔法使いというアルバムからドラマーで参加していた。このアルバムは、非常に思い入れのあるアルバムだった。その後、80年代に入り、オジーのバンドに加入。Blizzard of Ozz と Diary of Madman に参加した。

これまで、Heepでは、Gary Thain , David Byron, John Wetton, などが亡くなっている。

R.I.P Lee Karslake.








2020年9月16日水曜日

9月は寂しい月

 9月も15日を過ぎると秋の気配。だいぶ涼しくなる。そして、9月は寂しい月でもある。

マークボラン、ジミヘンドリックス、ジョンボーナムの3人が、死亡した月でもある。そんなこともあって、9月になるとなぜか感傷的になる。

まず9月16日は、マークボランの命日。1977年9月16日に死亡している。原因は交通事故。今年で、43年になる。エルビスプレスリーも8月だが同じ年1977年に死亡している。1977年の夏から秋は大物が死亡した月として記憶されている。



そして、18日はジミの命日だ。1970年9月18日だから、ちょうど50年たったことになる。
死因は、酒による嘔吐による窒息死。これは、後で述べるボンゾと同じ死因だ。毎年30年、40年といった区切りの年には、ジミのボックスが発売されている。2000年は"The Jimi Hendrix Experience" 2010年は、"West Coast Seattle Boy"が発売されている。
2020年はボックスではなく、1970年のマウイ島でのライブの映像と音源が発売されることが、正式にアナウンスされている。

そして、25日は、ボンゾである。1980年9月25日だから、こちらもちょうど40年になる。
0年代というのは、ロックの大物が良く亡くなる年でもある。ジョンレノンも1980年の12月8日だ。Zeppelinの場合は、ボンゾ死亡40年というのは時に何もなさそうである。










2020年9月3日木曜日

9月3日でも暑い。新潟県三条市で40度を記録 9月では国内初 気象庁

 気象庁によると3日、新潟県三条市で気温40度を記録しました。台風9号に向かって吹き込む風がフェーン現象を引き起こしたことが原因で、9月になって40度を記録したことは国内初だということです。


新潟県三条で9月としては日本で初めて40℃を記録しました。台風9号に向かって吹き込む風がフェーン現象を引き起こし、北陸など日本海側で記録的な暑さになっています。





意味のない総理大臣

 菅総理が決まりそうなのであるよ。

意味のない総理大臣なのであるよ。

「そうした指摘は当たらない」

「仮定の質問には答えられない」

「コメントは差し控えたい」

ほんと、意味のない答弁であるよ。